キャンピングカー紀行


2003年4月・伊豆〜遠州灘〜高山の旅

海岸めぐりの旅、残りわずか。
今回は伊豆半島の残りと、遠州灘沿岸をぐるり旅、帰りは飛騨路へ。


伊豆海岸

伊豆・東海岸

4月16日(水)
 長野IC→富士山麓(道の駅・成沢)

4月17日(木)
 御殿場→小田原→伊豆高原→河津(天城峠超え)→
 沼津→静岡→三保
→久能山→焼津

4月18日(金)
 焼津→御前崎→浜松→名古屋→木曾川・川島SA

4月19日(土)
 川島SA→荘川→高山→古川→安房トンネル→長野


 メンバー 2名  走行距離 1500キロ程度


夫婦二人の「日本全国・海岸めぐりシリーズ」・・・伊豆・静岡方面、完走。

それでは旅のポイントを・・・

伊豆

1、まだ伊豆の東海岸が少し残っていました。
  小田原から下田まで海岸線を走ります。

  今回の海岸めぐり旅の始まりです。

    
←伊豆半島・海と山のバランス


伊豆高原

2、伊豆高原にはいろいろなミュージアムがあります。
  今回は大好きな猫関連で「猫の博物館」へ・・・。

  お目当てのコラットは「リフレッシュ休暇でお休み」でした。
                    (T_T)
  
  
←猫の博物館前にて
 (すてきな建物でしょう・・・)

 

天城峠の桜


3.有名な河津桜はシーズン終わり・・・

  天城峠は山桜が満開でした。
  
←山のあちこちがピンクに色づいて
  花と葉が同時に見れる・・・!!。

 なつかしの天城峠を越えて
 あとは海岸線まで一路、静岡を目指す・・・

三保の松原

4、三保の松原も再度訪問しました。
  渚ではパラセーリングの人たちも・・・
  (風が強くコントロール大変です!)

←松原に残る古い松の木

                                   「次へ続 く」

長野「TOMO」 ロードトレック