キャンピングカー紀行


2003年4月・伊豆〜遠州灘の旅 (その2)

久能山・東照宮


5、家康が祭られた久能山・東照宮へ。
  長〜い階段の山道を上ります。
  (昔は山城だったので急な道です)
  
  夕方でお終い、中へは入れませんでした。
  上からの海側展望は、抜群です・・・。


←山門にて



須崎灯台

6、未訪問の御前崎へ・・・

  ここで駿河湾から遠州灘に変わります。

    
←岬先端の御前崎の灯台


浜松城

7.家康なら浜松ですね・・・

 浜名湖は何度も来てるのに、ここの
 お城訪ねるのは初めてです。
  
古い石垣積みの城
  

 浜名湖湖畔まで走ると、
 前回の旅(知多半島・伊良子岬

 の道につながります。
 
あとは家に帰るだけですが、せっかくの旅ですので
飛騨の高山方面へ回ります・・・

名古屋城

8、浜松の城も訪ねることが出来たので、
  歴史のつながる名古屋のお城も・・・
  
←大きすぎて、しゃちほこが見えないですが・・・
  アップにすると今度は全体が入らない(T_T)

高速道路で、高山方面へ・・・
(高速もだんだん伸びて、清見まで)

途中の木曽川のSAでP泊です。

古川の祭り

9、来てみてびっくり「春の高山祭り」の日だったのです
  
  混むであろう高山逃げて、隣の古川の町へ・・・。
  2度びっくり!!ここも古川祭りの日でした(^。^;) アセアセ!。
  
  今回は、予期せぬことでしたが、有名な山車を
  準備の段階から見ることが出来ました。

到着が朝早かったので、祭り会館や祭りの神社・
古さをうまく残した町並みとゆっくりと見学・・・


「朝のテレビ小説さくら」の舞台になった町です。
ロケに使ったした和ろーそく屋もありますよ。
  

長野「TOMO」 ロードトレック