7月8日(火)→7月9日(水) 北海道へ 7月11日(金) 旅2日目 |
2、函館市内は前回見ているのでパス。
行けなかった郊外のトラピスト修道院へ
←静寂の中の修道院(見学不可・門より前庭を覗く)
女子のトラピスティヌスと厳しさに差があります。
青函トンネルの記念施設等を見学しながら、松前へ。
松前の城と松前藩屋敷・公園を散策しました。
松前から道の駅「上ノ国もんじゅ」へ
食事と温泉をすませ、初日のP泊地になりました。
これで旅の1日目は終了です。
3.7月11日
早朝から、次の目的地「江刺」へ移動。
鴎(かもめ)島の散策、海陽丸、江刺追分会館、
旧い町並み、郡役所跡等をゆっくり散策。
にしん最盛期の頃、栄えたなごりが・・・。
追分会館では江刺の追分節も十分鑑賞しました。
←新国家めざす戦いのシンボル海陽丸
4、江刺の後は、北海道一「賀老の滝」を目指します。
賀老の滝へは島牧から千走川沿いの林道へ・・・
終点の駐車場からは往復1時間ばかり歩きます。
幅も高さも大きな滝なので、全景を撮るのが大変です。
雪解けの春先ならもっと水量が多く、大迫力とのこと・・・
展望台より (下の川原まで行けます)
散策で時間使ったので、千走川温泉で入浴、食事
近くの島牧の道の駅でP泊。
これで2日目、終了、明日は積丹半島めぐりへ。
積丹半島
↓霧雨の神威岬 トンネルの先、きれいな島武意海岸 積丹岬の灯台
長野「TOMO」 ロードトレック170