キャンピングカー紀行


2003年7月・北海道の旅3(その3)

北海道を横断し、知床へ。カムイワッカ湯の滝など、岬と露天風呂めぐりです。

10、富良野の北の国資料館も見学、峠を越え、帯広へ。
   大好きなケーキ屋さん訪問し、ティータイム!。
  
  夜は十勝・幕別温泉でゆっくりとお休みです。翌日は大好きな釧路湿原へ

釧路・丹頂鶴

キャンピングカーでの朝早い旅なので、
まだ誰〜もいない静かな湿原です。

丹頂鶴自然公園にて
  (開場時間を待って入場)


トラピスト修道院



11、「湿原散策路も誰も会わず静か」

コッタロ湿原にて

塘路湖より厚岸→標津の牧草原経由で羅臼へ

雄冬岬・白銀の滝
12、セセキの湯は潮の満ちる直前で、ぎりぎりのセーフ。
   熊の穴で食事→「相泊の湯」と露天風呂のはしご。

光苔の洞窟、天狗岩と「北の国のロケ地めぐり」
港・コンビニやスナックも忘れずに・・・

路の駅羅臼でP泊、6日目も無事終了です。
  
←波が来る「岬のセセキの湯」、
 若いライダー1カップルといっしょに



海陽丸

13、熊の湯は早朝は清掃時間です(T_T)。

あきらめて知床横断道路でカムイワッカ湯の滝へ
小雨模様の中でしたが、川を登り「入浴です」

湯の滝・入り口にて



知床5湖



14、知床5湖は「熊で入域制限」中!。
  1湖と2湖の一部を回りました。
  
 雨はやんで曇りに・・・(一湖にて)





すかし百合


散策後、ウトロで食事、
似久科原生花園で「すかし百合」の散策です。


クッチャロ湖
15、未訪問の裏摩周展望台へ回ったが
   雨が強くなり、霧、霧、霧・・・
   やはり霧の摩周湖でした。
   前回の晴天はラッキーでした。

あきらめて、屈斜路湖畔で温泉、
今夜は「道の駅摩周」です。

 

「次へ続く」


長野「TOMO」 ロードトレック170