キャンピングカー紀行


2002年5月・四国の旅(その2)

四万十川 水車四万十川沈下橋
5、土佐中村市で四万十川散策です。
  川沿いの道は狭くて、すれ違い不可能(T_T)・・・
  
  佐田の沈下橋で記念撮影です。
  これも当然ながら一方通行、橋のたもとで待機です。
  
←「溝の水車」と「沈下橋」

足摺岬灯台

宇和島・天赦園6、足摺岬から宇和島へ、忠実に海岸線をたどる。
  やはり「岬の灯台と寺がセット」お遍路さんも大変!
  
  宇和島では藤でも有名な庭園「天赦園」を見学。
  
  街中では無理な道の駅を訪ね、広見の町へ
  成川渓谷の良い温泉で4日目も無事終了(^_^)。
  
  翌日は佐田岬を目指すぞ・・・

←足摺岬灯台と名園「天赦園の上り藤」

佐多岬灯台

7.朝から、三崎経由で細長〜い岬の先端「佐田岬」へ。
  雨に加え標高がある場所は霧が深く、視界最悪(T_T)
  車の道も細く、駐車場からも遠い、きびしい岬でした。
  
  帰りに寄った「四国最西端・正野港の民宿大岩」
  魚料理、おいしかったです。
  
←佐田岬灯台

 帰りは半島途中から長浜に抜け、海岸線を松山まで・・・
 

マドンナ+松山城松山城道後温泉本館
 
 8.マドンナ他に迎えられ松山のお城見学、道後温泉に向かう。

  温泉の後、奥道後経由で山越えし、今治からしまなみ街道へ(来島海峡SA泊)。5日目も無事終了。

「次へ続く」


長野「TOMO」 ロードトレック