キャンピングカー紀行


沖縄・石垣・西表のミニ旅 その2

次は石垣島から沖縄本島へ。

さんしん


2月19日(木) 旅1日目 石垣島・竹富島・西表島へ
 長野駅→羽田→石垣空港→竹富島→西表島→石垣島(泊)

2月20日(金) 旅2日目 石垣島→沖縄本島
 石垣島観光・川平湾→石垣空港→那覇→嘉手納→万座毛→石川(泊)

2月21日(土) 旅3日目 沖縄本島・北部
 石川→名護→沖縄北部観光(やんばる)→残波岬(泊)

2月22日(日) 旅4日目 沖縄本島・南部
 残波岬→糸満→南部戦跡→那覇→羽田→長野

沖縄・記念公園にてツーショット
[蛇味線(さんしん)の体験]
くせで私の左手はやはりギターの形に・・


それでは旅の主なポイントを・・・

万座毛
6、石垣島から飛行機で那覇空港へ。

  島を北にめぐりながら、もうひとつの沖縄「基地の町」
  も嘉手納の安保の丘で体験です。
  
万座毛・沖縄海洋公園などを見学・・・。

万座毛の断崖・美しい海の色
  


さんしん
7、本部半島の沖縄記念公園は、海洋博会場になった場所。
  水族館と郷土村を見学、さんしんの体験もしました。
  目の前の海には伊江島があります。
  
ちゅらさんと妻の記念写真
 (いちおう妻は本土の三味線の先生(^_-)

泊まりのムーンビーチ(石川)のホテルは
阪神がキャンプでいつも使うホテルでした。

へごの木
8、北部のやんばるは、自然が残る場所です。
  ここに住んでいるのが「ヤンバルクイナ」

  ハブやマングースの動きも勉強しましたよ。
  (今は動物保護で決闘ショーは禁止です)
  
←へごの木の林(木になるシダの一種)

戻って今日は残波岬のホテルで泊まりです。







残波岬

9.残波岬は日航アルビラホテルのプライベートビーチ。
  バカンスでゆっくり出来れば最高ですね。
  (結婚式が出来るすてきな教会もありました。)
  
ホテルのプールと海(全室オーシャンビュー!!)
  (部屋のテラスから、この景色です)


首里城
10、翌朝からは、沖縄南部の戦跡めぐり。
  (ひめゆりの塔や平和公園などへ)

最後は那覇に戻り、首里城の見学です。

 ←守禮の門にて
  (この城周辺は世界遺産)


那覇から飛行機で羽田→長野に戻りです。



「おしまい」


長野「TOMO」 ロードトレック170