それでは旅のポイントなど・・・
5、帯広平原を後に、銀河鉄道沿線から阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖を目指す。
天気に恵まれ、オンネトー、阿寒湖、パンケトー・ペンケトーの双湖、摩周湖も快晴!!
そして、北の空も湖に負けずに青かった・・・
↑左より、ペンケトー、双岳台、そして快晴の摩周湖
6、屈斜路湖の湖畔温泉で入浴、斜里町経由で一路知床を目指す。
夜間の知床道路を静かに自然探索。北きつねに遭遇。
知床自然センターでP泊。3日目終了
星空のきれいなこと・・・あまりに多くて星座??
次の朝早く、再度、知床道路を散策。たくさんのエゾ鹿に出会う。
時間の関係で「カムイワッカ・湯の滝」あきらめ、知床峠から羅臼へ。
これで知床ともお別れ・・・標津→野付半島→風連湖→根室→納沙布岬へ・・・
↑納沙布岬とパーティを開いてくださった釧路の教会の皆さん
7.根室半島をぐる〜と周り、落石部落(北の国から)、浜中・霧多布(ムツゴロー動物大国)
→琵琶瀬湿原→厚岸経由で友人の待つ釧路を目指す。
春採教会の先生や教会員の皆さんと「北海道版バーベキューパーティ・・・」
何年ぶりかの話題に花が咲く。真夏なのに夜は寒い!4日目も無事終了。
8.夜明けと同時に釧路湿原(細岡展望台)へ。残念ながら「霧雨で視界が悪い」
海岸線とトレースし一路、襟裳岬へ・・・風が強く、緑が何もなかった襟裳岬の復旧がすごい。
予定より時間がかかり日高で日が暮れる。道東海岸は高速もなく路が遠い!!
新冠のレコードの湯で温泉とP泊。翌早朝、サラブレッド銀座を散策。(↑優駿スタリオンにて)
9.苫小牧経由でキャンパー仲間の待つ支笏湖へ向かう。仲間との歓談や自転車で湖畔散策。
キャンパー仲間とも会えたので、午後湖を離れ、噴火の後遺症がすごい洞爺湖温泉経由で函館へ
函館の海の幸の食事と夜景を散策後、温泉とP泊。5日目も終了、あと1日!
フェリー出発までの午前中、五稜郭・トラピスティヌス修道院・元町周辺・外人墓地
港や倉庫群など、函館の町をゆっくり散策
これで、初めての北海道の旅も終了・・・
函館発のフェリーであこがれの北の国を後にする。また来るぞ!!!
↑トラピスティヌス修道院
長野「TOMO」 マヨルカ