(TOMOのキャンパー紹介)
 

TOMOの愛車は、バンテック社の「マヨルカ・ハイキャンパー」です。

紅葉に白い車体がいいコントラストでしょう(南志賀山田牧場にて)

キャンピングカーでは小さいバンテック社の「マヨルカ」と言うバンコンです。
トヨタハイエースのロングバンがベースの車で、少し背が高いですが他は普通!
(長さ4.8m、幅1.8m、高さ2.7m)です。

キャンパーは「大きければ大きいほど居住性が上がる」ので使い勝手はいいが、
軽快なフットワークとのトレードオフですね。 4WDの雪国仕様です。

妻と二人の使用が前提ですし、車庫の屋根(冬の雪のため、屋根は必須)、
通勤との兼用を考え、これにしました。

1.車としての部分は・・・

  ベース車:トヨタ ハイエース・ロングバン1.2トン積み(ノーマルルーフ)

   エンジン : デーゼル2.8L (Max 91馬力、19.2Kg-m)
   ミッション: 4AT
  駆動形式 : フルタイム4WD(ビスカス制御)
  ブレーキ : 前 ディスク、後ろ ドラム
  タイヤ   : 前後  215−70R15 107/105 LT 

2.キャンパーとしての部分は・・・

   ◆ビルダーの標準主要設備→バンテックのHPへ
      FRPのハイルーフを架装(キャンパーは中で立てる高さが必要)      
   乗車定員:7名(前3、中2、後2) 前の1は補助椅子程度です。
     就寝定員:4名(上バンク2名、下ダイネット展開2名)      
   冷蔵庫:3Way(AC100,DC12,ガス*)58L+クーリングアシスト
   レンジ:2口(ガス * キャンピングガスCV470)
   シンク:ホーロー1シンク(給水20L,排水20L)
   トイレ:ポータブルトイレ(ビザポッティー)
   収納 :上部2、ワードローブ1、キャビネット1(木目)、いす下3           
   オーニング:F45 3M(フィアマ)
   サブバッテリー:105Ah(ストライカー)AC100&走行充電付
   屋根カーゴ、ラダー、テレビアンテナ他 

   ◆ディーラーのオプション取り付け設備→諏訪・LTキャンパース 
      ヒーター:軽油FF式(燃料タンクと共用 トルマ製)
     テレビデオ:10”
   サブバッテリー:105Ah(ストライカー)1個追加 計2個

   ◆私が追加した設備類→改造編へ
      カーナビ:デルナビGT10(慣性制御付き パナソニック)
     カーステレオ:CDチェンジャー付きFMカセット(4スピーカー ソニー他)
   アマチュア無線機:144&430 FMデュアルバンダー
   インバーター:300W(パソコン・携帯電話・夏の扇風機他)

  システムキャリャー:自転車・スキーキャリヤーベース(特製!)

   ポーチライト、夜間ライト、外気温度監視、冷蔵庫温度監視